rss
menu
ホーム
糖尿病を理解する
糖尿病の合併症
糖尿病の治療法
テトウストレ
糖尿病Q&A
糖尿病体験談
糖尿病克服日記
Home
過去の記事一覧
糖尿病克服日記
野菜や全粒穀物は「うつ病」も予防
白米や白パン、加糖飲料などの精製された炭水化物など、GI値の高い食品は消化吸収が早く、急激に血糖値を上昇させることはよく知られるようになった。 こうした食餌は、肥満や2型糖尿病の原因になるだけでなく、うつ病や気分障害、疲労感などの症状を引き起こしたり悪化させたりする原因となる事が示唆された。 コロンビア大学医学部の研究チームは、1994から199…[つづく]
食事はゆっくりと
英国のブリストル大学の研究チームによると、ゆっくり食べた人は、食べ終わった後で満腹感を得やすく、よりたくさん食べた気持ちになれることが判明した。 早食いは、より多くのカロリーを摂取し、体重が増えやすいことがこれまでにもわかっている。 実験には40人のボランティアが参加。参加者には、どれだけの量を食べたかを視覚的に判断できないように、トマトスープをチュ…[つづく]
食べる順番が血糖値とインスリン値に影響
ウェイル コーネル医科大学糖尿病・内分泌代謝学部の研究チームは、食物を食べる順番が 食後血糖値に大きく影響することを結論付けた。 研究チームは、2型糖尿病の患者11人に参加してもらい、、1週間の間をおいて同じ献立で食べる順番だけを変えて食事をしてもらった。 その結果、炭水化物を摂取する前に野菜とタンパク質を摂取した場合は、炭水化物を先に摂取した場…[つづく]
スーパーノーマル
人間ドック学会が、2014年1月1日~12月31日の検診実施状況について全国の集計報告を公表した。 それによると、健康意識の向上を反映して人間ドック受診者数は増加しているものの、基本検査の全項目で異常が認められなかった者を示す「スーパーノーマル」は全体の6.6%(男性5.5%、女性8.3%)で、過去最低だという。 同学会は、受診者の高齢化、検査項…[つづく]
食事療法と運動療法は同時に
生活習慣病の一因となる中性脂肪を減らすには、食事と運動が大切なことは周知の事実である。 適切な食事療法と、多少行うのがきついと感じる程度の運動をうまく組み合わせることによって、内臓脂肪を比較的短期間で30~35%程度減らせるといったデータもあるようだ。 それが充分にできないからと言って、食事と運動のどちらか片方だけをやるのではダメで、「両方とも同…[つづく]
食事前に水を2杯
食前に水を飲むと体重を減らすことができると、英国のバーミンガム大学の研究者が医学誌「Obesity」に発表した。 研究は、肥満や過体重があり減量を希望している84人を以下の3つのグループに分けて実験した。 ・1日3回の食事の30分前に水(ミネラルウォーター)を500ミリリットル飲むグループ ・1日1回だけ食事の30分前に水(ミネラルウォータ…[つづく]
「フレイル」とは
「フレイル」とは、日本老年医学会が2014年に提唱した要介護予備軍のことらしい。 フレイルの状態を早期発見・早期対応で、要介護に至るのを防ぎ、健康寿命を延ばすことができるのではないかと、厚生労働省もフレイル対策を政策に採り入れるそうだ。 フレイルの定義は (1)体重減少 (2)疲れやすさの自覚 (3)日常での活動量低下 (…[つづく]
テレビと肥満の関係
2015年8月15日、米国ピッツバーグ大学からの研究報告で、テレビを観る時間が長くなるほどBMIとウエストが大きくなる結果が示された。 本研究では、3,269人の成人を1990年から15年間、テレビ視聴の習慣、ウエスト周囲測定、BMI値を5年ごとに調べ、参加した男性の23%と女性の20.6%が、毎日4時間以上テレビを視聴していた。 対象者がおよそ…[つづく]
睡眠不足は糖尿病をひき起こす
米国の研究(Annals of Internal Medicine"(2012年10月)に掲載)で、睡眠不足の人の代謝組織が変化する仕組みが解明され、睡眠不足により2型糖尿病になりやすくなる理由が明らかにされた。 健康な成人のグループを対象に8日間の臨床試験を行い、そのうちの4日間は睡眠時間を4.5時間にし、残りの4日間は睡眠時間を8.5時間にした。 …[つづく]
寝不足の人は寝溜めしよう
寝不足で2型糖尿病リスクが増加する。 しかし、週末に寝だめすれば、そのリスクを解消できるかもしれないことが、シドニー大学の研究で明らかになった。 研究の対象は、糖尿病でない19人の男性で、半年以上にわたって平日の睡眠時間が6.2時間で睡眠が不足であるが、週末に2~3時間多く眠るという習慣の人たち。 これらの男性たちを3つのグループに分け、2…[つづく]
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
»
糖尿病を理解する
糖尿病とは
糖尿病はなぜ怖い?
糖尿病になりやすい現代人
こんな方は要注意
早期発見と予防のためには
糖尿病発症リスク最新情報
糖尿病の合併症
合併症ついて
合併症ってなに?
糖尿病性網膜症
糖尿病性腎症
糖尿病性神経障害
糖尿病の治療法
糖尿病の一般的な治療法
なぜ薬物だけでは治らないのか?
食事療法について
食事療法の最新情報
運動療法について
薬物療法について
サプリメント
糖尿病に良いお茶
テトウストレ
テトウストレとは
テトウストレの効果
医師も認めたテトウストレの効果
重症糖尿病マウスにおける試験
副作用のないテトウストレ
テトウストレ飲用の調査データ
糖尿病Q&A
糖尿病って遺伝する?
糖尿病が若い人に増えている?
糖尿病予備軍てどんな人?
血糖値ってなに?
糖尿病克服日記(その1)
咀嚼の効用
ジャンクフードはお好き?
厚労省が生活指導重視!
糖尿病 薬の頼り過ぎに注意
和食の勧め
食事はゆっくりと
野菜ジュースの効用
糖尿病は短命になる
ステロイドはインスリンの効きを悪くする
ラケット競技の勧め
お客様の声
糖尿病克服日記(その2)
厚労省が生活指導重視!
睡眠不足は糖尿病をひき起こす
理想的な和食は1975年
糖質制限食では注意
断食効果
糖尿病 薬の頼り過ぎに注意
心臓麻痺は隠れ糖尿病?!
がんのリスクは糖尿病予備軍のときから高まる。
寝不足の人は寝溜めしよう
残業と糖尿病の関係
転載は固くお断りします
※本サイトの基本原稿は、西洋医学・予防医学・自然医学に基づき独自に執筆したものです。転載は固くお断りします
ページ上部へ戻る
Copyright ©
糖尿病改善研究機構
All rights reserved.